今年から新しい仕事に就いて、覚える事がいっぱい!
面接の時に聞いていた内容の、倍以上の仕事量・・・
これって、代表者と現場の感覚の違いなんでしょうか(;-_-)
あまりのボリュームで、完全に私のキャパを越えてしまい
毎日 「大丈夫か、私!?」 の連続です。
それに、やりたかったお仕事もオアズケ状態。。。
そんなこんなで、緊張と不安の二週間。
ダウンしました。一年ぶりの発熱。
この年になってからの熱はつらいですね~~。
いろんな事を考えました。
体調が悪い時って、やっぱりネガティブな方に
引っ張られるものなんですね。
「私にできるのかな? ダメダメ、いいイメージ持たなきゃ!」
「アレはどうなるんだろう? 心配しても仕方ないじゃん!」
「あの時の対応、まずかったかな? 大丈夫、気にしすぎだよ!」
無理にモチベーションを上げようとしてますよね ^^;
確かに、最初からはっきりと良いイメージは持てていました。
「あの時は大変だった~」と、大きな山場を越えた後の笑顔の自分。
でも、不安は不安で感じきればよかったのかもしれません。
気持ちにふたをして、頭で理解しようとしても やっぱりダメ。
わかっていたつもりなんですけど・・・
体調不良で、ドヨ~ンと気持ちが落ち込んでしまいました。
久しぶりの風邪で 食欲も落ちて うつろな目で出勤したり
ちょっと心配をかけてしまいました。
職場の人たちは、みんな理解ある方ばかりです。^^
でもでも復活!
風邪の回復とともに、気持ちまでググーーーっとアップ!
不思議なもので、「やるぞー!」 という気持ちが湧いてきました。
これって、なんなんでしょうね。
なんだか風邪でリセットされた気分。
3月~4月にかなり大きな山がやってきます。
たくさんの仕事を任されているので、パニックにもなるでしょう。
でも、ここまできたら 「なくてはならない存在になってやるーーー」と
開き直りの楽な感覚がやってきました。 ホッ。(*'-')b OK!
これから仕事をしていく中で、環境を作っていくのも自分。
居心地の良い流れを作っていくのも自分。
そう考えると、楽しみになってきました。
「過去や未来にとらわれず、目の前の事を
一生懸命がんばって あとは天におまかせ!」
やっぱりこれですね。