与えられた時間

ゆき☆

2009年11月09日 19:08

先日のヨガレッスンの時、先生から気づきをいただきました。


先生のお話・・・

一日の時間は、24時間 誰にでも同じように与えられているでしょ。

それを、どういう思いで どう使うのか。。。

何もしない人もいるし、がむしゃらに働きすぎる人もいる。

少し長いスパンで見てみると、働きすぎている人は

どこかで体調を崩して、寝込んだり入院を余儀なくされたり

休まざるを得なくなるのね。

自分をいたわる事をしなかった為に、大病になってしまって

それからようやく残りの人生をとても大切に生きていく人もいるし

逆に、今まで楽をしすぎた為に これから困難を向かえる人もいるしね。




なるほどーーー!

なんだか、私の深ーい所に入ってきて 一瞬動きが止まるほどでした。

24時間がんばりすぎると、24時間休まなくちゃいけない状況が

やってくるわけですね。

つらい事を乗り切ると、その後に必ず喜びがやってくる。^^

「おいしい物は先に食べる? 後に食べる?」

なんて会話にもなったのですが、何事もバランス!



「陰」と「陽」があって、「動」と「静」がある。

どちらか一つだけ・・・という事はないんですよね。

対極な事の間を、ふりこが行ったり来たり。

ふりこの振れ方が小さい方が 穏やかな日々が過ごせます。

でもそれは、やっぱりその人の考え方しだいだと思います。


誰にでも起きる、つらいこと・困難な事。

同じできごとでも、「大変!大変!」 と騒ぐ人のふりこは

大きく振れてしまって、いつも反動が大きい。。。。

なんだか、想像するだけで疲れちゃいますね。^^;


ふりこがブンブン振れるような、ハイリスク・ハイリターンな人生も

アリなのかもしれませんが、私としては どんな事でも

大きな流れに身をまかせて 地に足つけて ふりこは小さく!

そっちを選択したいと思います。

関連記事