息子との 『抱っこ法』

ゆき☆

2009年09月08日 22:58

久しぶりに 息子に 「抱っこ法」 をしました♪

天真爛漫で、気の優しい息子なので あまりグズる事がないのですが

この日は久しぶりに グズグズ泣き怒り!

「お~!久しぶりにやるか~!」

と、グズる息子を座った状態で抱っこしました。


えーっと、その前に 抱っこ法とは・・・(日本抱っこ法協会より)

表面に現れた行動の奥にある、子ども(あるいは大人)の隠された
気持ちにふれていき、その気持ちを受けとめていくことによって
感情解放を促し、本来の情緒の安定・意欲・成長力等を回復していく
援助をしていく。



怒っている子供を抱っこすると、すご~く暴れます。

「イヤだー、離して!」「痛いー、苦しいー!」などなど・・・

それでも、お互いがケガをしないように 抱き抜く!

年齢が上がれば上がるほど、力が強くなるので大変です。

今回も、息子に頭突きをされて 唇が少し切れました。^^;


子供の様子を見ながら、感情が発散された!と感じるまで

抱き抜くので、10分の時もあれば30分の時もあります。

本当に体当たりのぶつかり合い!


でも、これがうまくいくと グズりや癇癪の奥にある

本当の気持ちが 子供からポロポロ出てくるんですね。

この瞬間は、かなり感動的ですよ~



今回も ひとしきり泣いて暴れた後、落ち着きました。

泣き怒りの原因を はっきり言葉にする事はできませんでしたが

「お母さんに甘えたかった」

この気持ちが伝わってきましたよ♪


一緒に台所に立って、夕食の準備を手伝ってもらうと

もう ご機嫌!!


すご~く 久しぶりの「抱っこ」でした。



私が 「抱っこ法」 に出会ったのは、約2年前。

娘の事でいろいろあって、ボロボロだった時期でした。



長くなったので、娘との「抱っこ法」は 次回にしますね。。。


関連記事