2012年02月27日
復活 & 復帰
きつかった・・・
実は、前回のめまいがちゃんと治りきっていなくて
ずーっと体調不良。
元気になるまで一ヶ月近くかかりました。
最近なんだか調子の悪い話ばっかり (;^_^A
しっかり休養が取れれば、もっと早く治ると思うのですが
次男の夜泣き&寝返りの時のめまい&風邪の鼻づまりで
ほとんど睡眠が取れない毎日を送っていたので
症状が全然よくならず、悪循環の日々を送っていました。(T△T)
もうフラフラで限界寸前、一晩だけ主人に次男を任せて
別室で爆睡。。。
ひたすら爆睡。。。
すると、翌朝まぁなんとスッキリ爽快だこと!
人間にとって睡眠がこんなに大切だったなんて
身をもって実感しました
母親の危機を感じたのか、その頃から次男の夜泣きが
ようやくおさまってきて 朝まで寝てくれるようになりました。
そんなこんなで、なんとか復活
そして、来月からは職場復帰です。
次男の4月からの保育園も、なんとかなりそうなので一安心。
来月はじぃじ・ばぁばの家でたっぷり甘える予定をしています。
ウーマクーについていけるかちょっと心配ですが・・・
働くママに許されている育休は、ほとんどが1年。
いろいろな事情で、生後3、4ヶ月から赤ちゃんを保育園に預けて
復帰するママ達もたくさんいます。
「赤ちゃんがかわいそう」 と言う人もいるのですが
そんな一言で片付けてほしくないな と思います。
初めて赤ちゃんを他人の手にゆだねるとき、母親だって本当につらくて
どれだけ後ろ髪をひかれることか・・・
でもでも、子供の適応能力はビックリするほど早くて
そして、たくましい!
私の職場が子供を預かる側だからこそ感じるのですが
大人が思っている以上に強くて、生きる力があります。
そして、母親から離れてがんばっている子ども達に
みんなでめいいっぱいの愛情をそそぐ。
そんな中でみんな育っていくんですよね
子どもを想う気持ちがある限り、かわいそうな子どもなんていません。
だから、子どもを預けて働いているママ達には
胸を張ってお仕事に向かってほしいと思います。
そう、私も!
・
・
・
とはいえ、一年近くお休みをしていたので
脳みそのシワがのびているのが 自分でもはっきりわかります
物忘れも多くなってきてるし・・・
まだ若いのに! と言われそうですが、事実なのが怖い!
ん? 若くない?
実は、前回のめまいがちゃんと治りきっていなくて
ずーっと体調不良。
元気になるまで一ヶ月近くかかりました。
最近なんだか調子の悪い話ばっかり (;^_^A
しっかり休養が取れれば、もっと早く治ると思うのですが
次男の夜泣き&寝返りの時のめまい&風邪の鼻づまりで
ほとんど睡眠が取れない毎日を送っていたので
症状が全然よくならず、悪循環の日々を送っていました。(T△T)
もうフラフラで限界寸前、一晩だけ主人に次男を任せて
別室で爆睡。。。
ひたすら爆睡。。。
すると、翌朝まぁなんとスッキリ爽快だこと!
人間にとって睡眠がこんなに大切だったなんて
身をもって実感しました
母親の危機を感じたのか、その頃から次男の夜泣きが
ようやくおさまってきて 朝まで寝てくれるようになりました。
そんなこんなで、なんとか復活
そして、来月からは職場復帰です。
次男の4月からの保育園も、なんとかなりそうなので一安心。
来月はじぃじ・ばぁばの家でたっぷり甘える予定をしています。
ウーマクーについていけるかちょっと心配ですが・・・
働くママに許されている育休は、ほとんどが1年。
いろいろな事情で、生後3、4ヶ月から赤ちゃんを保育園に預けて
復帰するママ達もたくさんいます。
「赤ちゃんがかわいそう」 と言う人もいるのですが
そんな一言で片付けてほしくないな と思います。
初めて赤ちゃんを他人の手にゆだねるとき、母親だって本当につらくて
どれだけ後ろ髪をひかれることか・・・
でもでも、子供の適応能力はビックリするほど早くて
そして、たくましい!
私の職場が子供を預かる側だからこそ感じるのですが
大人が思っている以上に強くて、生きる力があります。
そして、母親から離れてがんばっている子ども達に
みんなでめいいっぱいの愛情をそそぐ。
そんな中でみんな育っていくんですよね
子どもを想う気持ちがある限り、かわいそうな子どもなんていません。
だから、子どもを預けて働いているママ達には
胸を張ってお仕事に向かってほしいと思います。
そう、私も!
・
・
・
とはいえ、一年近くお休みをしていたので
脳みそのシワがのびているのが 自分でもはっきりわかります
物忘れも多くなってきてるし・・・
まだ若いのに! と言われそうですが、事実なのが怖い!
ん? 若くない?
Posted by ゆき☆ at 16:05│Comments(0)
│日々のこと