2009年10月21日
奉仕活動
息子の幼稚園の奉仕活動に行って来ました。
草刈り・木の剪定・花壇作り 等々・・・
どこでも行われているPTA活動なのですが
実は、参加するのが初めてだったんです。^^;
上の子はもう3年生ですが、なんだかPTA活動というものに
気が引けてしまって・・・
去年までは、ほどんどお手伝いしていませんでした。
それが今年に入ってから、私も少し大人になったのか(笑)
少しずつ考え方が変わってました。
こんな感じで→ 過去記事「年の取り方」
家族全員で参加したのですが、これがまた楽しかった~~☆
もともと、土いじりが大好きな私。
軍手にスコップでプランター作り、カマを片手に花壇の草刈り。。。
途中で癒しスイッチが入って、すごく気持ち良かったです。
とは言っても、やっぱり肉体労働なので 大変さがわかりました。
人数が多ければ、仕事も分担できるし 作業も早く終わるので
今まで参加しなかった事を、本当に申し訳なかったなぁ と反省しました。
「自分の子供が育っている 学校の活動に参加するのは、当たり前のこと」
これからは、そういう気持ちでいきたいと思います。
私は、ずっとボランティア活動に興味があったのですが
何よりも身近な子供達の環境のために できる事をする!
コレが最優先でした^^: 気づくの遅いー
私に何ができるかな?
来年は、いつも先生方が苦労している<学級役員決め>にも
協力したいと思います!(言っちゃった~~)
無理のないよう、できる範囲でやっていきたいですね。
子供を通して、またまた成長させてもらいました♪
もちろん、筋肉痛は翌日にやってきましたよーーー(爆)

主人のお誕生日に・・・と、いつもお世話になっている
車屋さんから お花が届きました♪
草刈り・木の剪定・花壇作り 等々・・・
どこでも行われているPTA活動なのですが
実は、参加するのが初めてだったんです。^^;
上の子はもう3年生ですが、なんだかPTA活動というものに
気が引けてしまって・・・
去年までは、ほどんどお手伝いしていませんでした。
それが今年に入ってから、私も少し大人になったのか(笑)
少しずつ考え方が変わってました。
こんな感じで→ 過去記事「年の取り方」
家族全員で参加したのですが、これがまた楽しかった~~☆
もともと、土いじりが大好きな私。
軍手にスコップでプランター作り、カマを片手に花壇の草刈り。。。
途中で癒しスイッチが入って、すごく気持ち良かったです。
とは言っても、やっぱり肉体労働なので 大変さがわかりました。
人数が多ければ、仕事も分担できるし 作業も早く終わるので
今まで参加しなかった事を、本当に申し訳なかったなぁ と反省しました。

「自分の子供が育っている 学校の活動に参加するのは、当たり前のこと」
これからは、そういう気持ちでいきたいと思います。
私は、ずっとボランティア活動に興味があったのですが
何よりも身近な子供達の環境のために できる事をする!
コレが最優先でした^^: 気づくの遅いー
私に何ができるかな?
来年は、いつも先生方が苦労している<学級役員決め>にも
協力したいと思います!(言っちゃった~~)
無理のないよう、できる範囲でやっていきたいですね。
子供を通して、またまた成長させてもらいました♪
もちろん、筋肉痛は翌日にやってきましたよーーー(爆)

主人のお誕生日に・・・と、いつもお世話になっている
車屋さんから お花が届きました♪
Posted by ゆき☆ at 21:23│Comments(2)
│日々のこと
この記事へのコメント
ゆきさん目から鱗です
私も何か人の役に立つことをしたい‥という気持ちが心の片隅に(片隅っていうのが お恥ずかしいですが)あるのに 子どもの学校の作業やらPTA活動なんかは忙しさにかまけてあまり‥殆ど参加してません。
「まずは身近で 出来ることから♪」
見落としてた身近にあることに気付かせてくれて ありがとうございます^^

私も何か人の役に立つことをしたい‥という気持ちが心の片隅に(片隅っていうのが お恥ずかしいですが)あるのに 子どもの学校の作業やらPTA活動なんかは忙しさにかまけてあまり‥殆ど参加してません。
「まずは身近で 出来ることから♪」
見落としてた身近にあることに気付かせてくれて ありがとうございます^^
Posted by ちぃ at 2009年10月22日 14:19
そうなんですよね~。
私も 「困っている子供達の為に何かをしたい・・・」
と、遠い所にばかり意識を向けていたんです。
そして、「今はできそうもない」 って決めつけていました。
そんな時に、PTA役員をしているお母さんから
「行事の準備の為に、家に作業を持ち帰って
夜中までやったのよ~~、大変だったーーー。」
という話を聞いたんです。
これって、思いっきり奉仕活動だ!って気づきました。
自分の子供の為には 何もしないで
他の子供達に手を差し伸べようとしていた事に
すごく矛盾を感じてしまったんですね。
今はできる事をやって、時期がきたら 私の中で
温めている「奉仕活動の計画」を実行します♪
私も 「困っている子供達の為に何かをしたい・・・」
と、遠い所にばかり意識を向けていたんです。
そして、「今はできそうもない」 って決めつけていました。
そんな時に、PTA役員をしているお母さんから
「行事の準備の為に、家に作業を持ち帰って
夜中までやったのよ~~、大変だったーーー。」
という話を聞いたんです。
これって、思いっきり奉仕活動だ!って気づきました。
自分の子供の為には 何もしないで
他の子供達に手を差し伸べようとしていた事に
すごく矛盾を感じてしまったんですね。
今はできる事をやって、時期がきたら 私の中で
温めている「奉仕活動の計画」を実行します♪
Posted by ゆき☆
at 2009年10月22日 22:28
