2011年10月05日

「ピンチ」と歩む

出産から、早くも4ヶ月。

あっという間ですね~晴れ

もくもくと寝返りの練習をしている、我が家のおチビちゃん。

もう、かわいくてかわいくてハート

私は完全に キス魔悪魔 状態です。



出産後3ヶ月間ヨガをお休みして、先月から教室に復帰しました。

とりあえず体調を整えるために、1ヶ月は一般クラスへ参加。

そして、今月からようやく指導者クラスへ復帰です!くすだま


やっぱり私はヨガが好き。



インストラクターの認定をもらうためには

初年度は基礎Ⅰ&Ⅱのレッスンを主に100h

次年度はプラナヤマ、瞑想も含めた講座を主に72h

3年目は講座受講と併行しながら自身でサークルを立ち上げ指導実習を開始


という流れで進めていきます。

私は、第二段階の講座を受けている途中で出産をしたわけです。


とてもおめでたい事なのですが、「資格取得」を考えると

やっぱり ピンチ でした。

出産や子育ての大変さを経験していたからこそ

「もう、諦めなければいけないかも」 と思ったんです。



妊娠がわかった時、先生にその事を相談すると

「大丈夫。そのまま続けていけばいいのよ。

 ちゃんとうまくいくようになってるんだから。」

と、ありがたいお言葉をもらいました。


この言葉がなかったら、完全に挫折していたと思います。



そして、二度目のピンチは 出産後。

骨盤の開きからくる体の変化・・・

簡単なポーズでさえできなくなっていました。

サークルの指導実習が間近に迫っている私は

「こんな体で指導なんてしていいの?」

自問自答をして、落ち込みました。ダウン

時間の融通もきかなくなって、勉強会も参加できていません。


心苦しくて仕方がなかった時、先生に

「ゆっくり勉強していけばいいのよ。」

と言っていただき、どれほど安心したことか。

そして、体の変化に関しても

「少しずつ克服していって、自分の成功体験にしてしまえばいい。」

と、アドバイスをいただきました。



やっぱり、何事も自分しだいなんですよね。

先生方の言葉に救われて、完全に前を向くことができました。

前よりも真剣に自分の体に向き合い、がんばってます。ガッツポーズ


ピンチの時は、あせっちゃダメ。

主婦で子持ちで仕事もあって、体はガチガチで・・・

スタートの時点からトントン拍子にいかないことは

覚悟していたんです。 忘れてました汗

ひとつひとつ目の前のことをクリアしていく。

(ブログのタイトルはここからきています)

初心に戻って再スタートです。GOOD



すばらしい先生方に出逢えたことに感謝します。




同じカテゴリー(ヨガ)の記事
ヨガのかたち
ヨガのかたち(2014-09-08 15:55)

前進してます!
前進してます!(2013-08-30 18:33)

自分観察
自分観察(2011-12-20 09:46)


Posted by ゆき☆ at 17:01│Comments(2)ヨガ
この記事へのコメント
わかるわかる・・・

一瞬焦る時期ってあるよね・・・

なんでだろうね

でも過ぎてしまえば何ともないさぁ~

ってすぐに忘れてる自分もいたりして(笑)

あ~おばさんって怖い(笑)
Posted by アロマリヨ at 2011年10月12日 20:06
焦って乗り越えて、焦ってまた乗り越えて・・・

そうやっておばさんに、いやいや大人になって

いくんだろうね (^^)

人生、いろいろあった方が楽しいさ~ね~♪

あっ、やっぱりおばさんっぽい???
Posted by ゆき☆ゆき☆ at 2011年10月14日 13:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。