2010年11月28日

「苦しみ」と向き合う

「苦しみ」を どう受け止めますか?


いろいろな苦しみがあると思います。

人それぞれの苦しみがあると思います。


私も最近体調がすぐれず ちょっとした苦しみの中にいました。


そんな時にヨガの先生から 「苦しみ」 に関する

お話があったんです。


ヨガをする事も、「苦行」 なんだそうです。

確かに、すべてのポーズが快適なわけではないですよね。

誰しも必ず苦手なポーズがあって、顔をゆがめながら

なんとかトライしてみたり・・・

呼吸法などは、特につらい。汗

「悟り」の為の修行と考えれば、当たり前なのかもしれませんが。



つらい事をわかっていながら、なぜヨガを続けるのか?

その答えは、それぞれその人の中にある。



いつもベストタイミングで先生からお話をいただいて

正面から自分に向き合うきっかけをいただいています。

感謝。キラキラ 



苦しみは、必ず期間限定。

私の場合、つらい状況に置かれると

必ず終わりの期限を自分で決めてしまいます。

「今週いっぱいでおしまい!」

「来月からは元気になる予定!」

というふうに。

もちろんその通りにならない事もありますが

終わりが見えない苦しみほど つらいですから。。。



自分がどんな苦しみの中にいて

自分に何が起こっているのか?

そして、苦しみの向こう側には何が待っているのか?


「苦」 の次は 「幸」

そう決めてしまいましょう!

逃げる事をしなければ、この方程式は成り立ちますよ♪



**********************************
晴れテンプレート替えてみました晴れ

なんだか自分のブログじゃないみたいベー汗



同じカテゴリー(学び)の記事
バランスのとり方
バランスのとり方(2012-07-01 11:53)

初 詣 ♪
初 詣 ♪(2012-01-16 16:21)

「怒り」の裏側
「怒り」の裏側(2011-02-07 21:53)

聴くこと・話すこと
聴くこと・話すこと(2010-08-24 10:27)


Posted by ゆき☆ at 21:42│Comments(0)学び
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。