2011年11月14日

強い母親

子供と一緒にヨガを楽しむ 「親子ヨガ」

師である先生が親子ヨガの指導に行かれた時

子育てに悩むお母さん達からの相談がいくつかあったそうです。

その中で出てきた 「だんなさんの帰りが遅い・・・」 という悩みガ-ン

よーーーくわかります。

残業が当たり前というご主人、多くないですか。

そして、飲み会や趣味へ せっせと出かけて行くのを

どれほど恨めしい気持ちで見送ったことか・・・ぶーん


私も、上の子たちが小さかった頃 本当にイヤでした。

女性は命をかけて出産し、すべてを捧げて子育てをする。

初めての子育てで、不安だったりイライラしたり

ちょっとした自由がきかなくて 何もできないと焦ったり。

そんな中で少しずつ 「母親」 になっていく。

でも、男性が「父親」になるのは もっとず~~っと後なんですよね。

うちのだんなさんも、今ではちゃ~んと 「父親」 です。ニコニコ


そこで先生からお話があったのですが

「やっぱり、母親は強くならなきゃね。

 そのためにも呼吸をしっかりして、自分を整えていくことね」

その通りだと思いました。


でも、「強い母親」 って何だろう?  自問自答。。。


何事にも動じない、いつも笑顔のパワフル母ちゃん!

う~ん、理想的ですねーー。

いろいろ考えたのですが、やっぱり 「自分を知ること」 が

強さにつながるんじゃないかと思いました。


人間です、弱い部分やダメな所があっても良し!

そこを自分自身が一番わかってあげる。

そして認めてあげる。 それでいい。


そうすれば、あとは子供と一緒に成長していけると思うんです。

たくさんぶつかって、たくさん悩んで たくさん泣いて。

そのうちに 腹のすわった強い母ちゃんガッツポーズになるのかなと。

自分を否定していると、そうはいかないでしょうね。

自分を知らないから不安になるんだと思います。



その点、私はヨガに助けられています。

ヨガは、自分自身に向き合い 自分を見つめるものです。

ポーズで体をほぐし、呼吸で心がほぐれてくると

いろんなことに感謝できるようになるんですね。

もちろん、自分自身にも。

まだまだ未熟ですが、ずーっと強い母ちゃんでいたいです。



あっ、強い母ちゃんの条件がもうひとつ。

それは、健康な体!!!

最近、調子にのってしまい疲労で体調をくずしていた私うわーん

一週間ほど日常生活もままならない状態で

ベビーの世話もできるわけがなく、だんなさんは出張中

子供たちと実家へ大移動するはめに・・・

完全復活まで、なんと3週間近くかかってしまいましたぶーん

これも、自分を知らないから起こってしまった事ですねー汗

というか、自分の年齢を考える時期なのかも。

いつまでも若くない!?

気持ちと体にギャップが出てきています (;^_^

無理しちゃダメ!

これから先の、生きていくスピードを見直したいと思います。

まわりにたくさん迷惑をかけてしまい

大反省のできごとでした。


健康第一!GOOD



同じカテゴリー(子育て)の記事
息子に贈る一冊
息子に贈る一冊(2015-02-10 16:59)

夏休みの宿題
夏休みの宿題(2011-08-20 13:11)

親と子の橋渡し
親と子の橋渡し(2010-09-10 20:34)


Posted by ゆき☆ at 16:02│Comments(2)子育て
この記事へのコメント
ゆきちゃんだって 十分 強い母親だとおもうよ!

逆に強すぎるくらい(笑)

たまには自分に甘くしなきゃ 健康保てないよ!

ダダでさえ 中年まっしぐら 免疫力ガタ落ちの

私たち世代・・・・

これからは いかに自分に甘く 快適に過ごしていくかが

勝負よね!って私は思ってるよ

あ~~おばさんって怖いねぇ~~~・・・(笑)

こんど お茶のみに自宅に押し掛けるからね(うふふ)
Posted by aromariyo at 2011年11月14日 20:37
そうだね~

子供達(3人分)の事と、自分の事をがんばると

ちっとオーバーフロー気味・・・

バランスが大事かもねぇ。

何事も「腹八分」で行こうかな。

自分の事も、もっとかわいがろう~~♪

うち、麦茶と牛乳しかないけどいい?
Posted by ゆき☆ゆき☆ at 2011年11月18日 16:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。