2009年08月30日
リレーコーチング
前回の rubyさんセミナー で、「リレーコーチング」を体験しました。
3人でグループを作り、それぞれが交代で <コーチ役><クライアント役>
をこなしていきました。
もともと、セミナー自体に 「コーチ養成」 という趣旨がなかったので
いきなり <コーチ役> と言われても・・・!?
「ん?! 私にできるの???」 が正直な思い。
そう感じた方、多かったんじゃないかな~。 えっ、私だけ?
ところがどっこい、←古い?、なんとかなるんですねぇ。
rubyさんのアドバイスを受けながら、皆さんしっかりコーチになってました。
もちろん、コーチングに関するテクニックやスキルなんて 私には皆無。。。
でも、自分がコーチだという前提があると あ~ら不思議!
相手の話を必死で聴こうとするんですよね。 かなりの集中力で!
話の途中で 自分の意見やアドバイスを言いたくなるのを我慢して
相手の気持ちや、背景までをも聴き取ろうとします。
そして、話を聴きながら湧いてきた疑問・質問を クライアント役の方へ
投げかけてみる・・・。
う~ん、コーチングって 深い!
この経験、私にとっては かなり大きかったです。
コーチングを知ってはいたものの、実際やってみる事のすごさ!
コーチ役なんて、なかなか体験できませんし。。。
今後、人の話を聴くときの姿勢が変わりそうです。
私のなんちゃってコーチングを受けてくださった クライアント役の方、
そして rubyさん。
ありがとう~~ (^0^)//
3人でグループを作り、それぞれが交代で <コーチ役><クライアント役>
をこなしていきました。
もともと、セミナー自体に 「コーチ養成」 という趣旨がなかったので
いきなり <コーチ役> と言われても・・・!?
「ん?! 私にできるの???」 が正直な思い。
そう感じた方、多かったんじゃないかな~。 えっ、私だけ?
ところがどっこい、←古い?、なんとかなるんですねぇ。
rubyさんのアドバイスを受けながら、皆さんしっかりコーチになってました。
もちろん、コーチングに関するテクニックやスキルなんて 私には皆無。。。
でも、自分がコーチだという前提があると あ~ら不思議!
相手の話を必死で聴こうとするんですよね。 かなりの集中力で!
話の途中で 自分の意見やアドバイスを言いたくなるのを我慢して
相手の気持ちや、背景までをも聴き取ろうとします。
そして、話を聴きながら湧いてきた疑問・質問を クライアント役の方へ
投げかけてみる・・・。
う~ん、コーチングって 深い!
この経験、私にとっては かなり大きかったです。
コーチングを知ってはいたものの、実際やってみる事のすごさ!
コーチ役なんて、なかなか体験できませんし。。。
今後、人の話を聴くときの姿勢が変わりそうです。
私のなんちゃってコーチングを受けてくださった クライアント役の方、
そして rubyさん。
ありがとう~~ (^0^)//
Posted by ゆき☆ at 21:43│Comments(0)
│学び