2009年09月17日
私の強み~ストレングスファインダー~
やってみました! コレ ↓ ↓ ↓
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」-あなたの5つの強みを見出し、活かす-
本を購入すると、一冊につき1個の<ID>がついています。
その<ID>を使って、自分の強みがわかるウェブサイト
「ストレングスファインダー」 にアクセス。
1回だけ診断ができるようになっています。
そこで出た結果がこちら。(だいぶカットしてます・・・)
ほえ~(゚o゚) 私は人から褒められると、
「いやいや、私よりすごい人はたくさんいるし、私なんて全然!」
と思ってしまいます。 謙遜でもなんでもなく。。。
私って素直じゃないなー・・・と思っていたのですが
私の判断基準が、常に高い所にあったからなんですね。
ビックリでしたが、なるほど~でした。
確かに、興味がある事はかなり勉強します。
ヨガのレッスンも、教わった事を家でもやってみて
何度も繰り返して、できるようになった時は 格別の喜びです!
無意識のうちに、自分にあった学習プロセスをやっていた様ですね。
はい。私は、<しゃべる事><書く事> が大好きです。^^
それに、「自分の思いを相手に伝えたい」という気持ちがとても強い。
メールやブログは、「これで伝わるかな?」と何度も読み返します。
イメージ・具体例・比喩・・・ これもよく使いますね~。
おぉ~、友達が決して多い方ではない私。
広く浅く、という人付き合いができません。
どんな状況でも人とお話をすることができるので「人見知り」とは
無縁と思われがちなのですが、心のフタは少ししか開いていません。
これって、強みだったんだ!
これ、あります。
相談なんか持ちかけられると、その人が解決する為の流れを
常に考えています。
「どんな質問が有効かな?」「何に気づいてもらえばいいかな?」って。
そして、その人が変化して克服した時、ひじょ~~に嬉しい!
私は自分で、おせっかいな性格なんだ!と思っていました。
こうやってみると、自分の強みなんて 自分ではわからないんですね~。
短所だと思っていた事が、強みだったなんて!
これは、すごい発見でした。
それに、私が目指している <ヨガインストラクター> は
私の強みを たくさん生かせる職業かも! と解釈しました。
プラス思考も私の強み!(爆)"(/*^^*)/
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」-あなたの5つの強みを見出し、活かす-
本を購入すると、一冊につき1個の<ID>がついています。
その<ID>を使って、自分の強みがわかるウェブサイト
「ストレングスファインダー」 にアクセス。
1回だけ診断ができるようになっています。
そこで出た結果がこちら。(だいぶカットしてます・・・)
平均ではなく、優秀であること。これがあなたの基準です。 一旦強みを発見すると、あなたはそれを伸ばし、磨きをかけ、優秀さへ高めずにはいられません。あなたの強みを高く評価してくれる人たち、自分の強みを伸ばしてきたと思われる人たちに惹かれます。あなたを型にはめて、弱点を克服させようとする人々を避ける傾向があります。 持って生まれた天賦の才能を最大限に利用したいと考えます。 |
ほえ~(゚o゚) 私は人から褒められると、
「いやいや、私よりすごい人はたくさんいるし、私なんて全然!」
と思ってしまいます。 謙遜でもなんでもなく。。。
私って素直じゃないなー・・・と思っていたのですが
私の判断基準が、常に高い所にあったからなんですね。
ビックリでしたが、なるほど~でした。
あなたは学ぶことが大好で、いつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。 内容や結果よりも、着実で計画的なプロセスを経ることで活気づけられます。学んだことを早い段階で復誦し、練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる。これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。 |
確かに、興味がある事はかなり勉強します。
ヨガのレッスンも、教わった事を家でもやってみて
何度も繰り返して、できるようになった時は 格別の喜びです!
無意識のうちに、自分にあった学習プロセスをやっていた様ですね。
あなたは説明すること、描写すること、進行役を務めること、人前で話すこと、書くことが好きです。 「事実」を「物語」へ転換し、それを上手に語ります。単なる「アイデア」を取り上げ、イメージと具体例と比喩を使って生き生きとさせます。あなたがえ伝えたい情報を、人々の心に残したいと考えます。 |
はい。私は、<しゃべる事><書く事> が大好きです。^^
それに、「自分の思いを相手に伝えたい」という気持ちがとても強い。
メールやブログは、「これで伝わるかな?」と何度も読み返します。
イメージ・具体例・比喩・・・ これもよく使いますね~。
あなたは親しい友人のそばにいてこそ、大きな喜びと力を得ます。 親密であることに心地よさを感じ、一旦最初の関係ができあがると、積極的にその関係をさらに深めようとします。あなたは彼らの感情、目標、不安、夢を深く理解したいと思っています。そして、彼らにもあなたを深く理解してもらいたいと願っています。 |
おぉ~、友達が決して多い方ではない私。
広く浅く、という人付き合いができません。
どんな状況でも人とお話をすることができるので「人見知り」とは
無縁と思われがちなのですが、心のフタは少ししか開いていません。
これって、強みだったんだ!
あなたが他の人と関わりを持つ時に目標としているのは、彼らに成功を経験させることです。 彼らの能力を伸ばして成長させるような、興味深い経験を計画します。そしてその間ずっと、あなたは成長の明らかな徴候が現れるのを待ちかまえています。他の人に現れるこれらの成長の兆候は、あなたの原動力であり、あなたに強さと満足を与えます。多くの人があなたの援助は誠実であり、あなたがそれによって満足を得ていると心の中で分かった時に、あなたに援助と激励を求めるようになるでしょう。 |
これ、あります。
相談なんか持ちかけられると、その人が解決する為の流れを
常に考えています。
「どんな質問が有効かな?」「何に気づいてもらえばいいかな?」って。
そして、その人が変化して克服した時、ひじょ~~に嬉しい!

私は自分で、おせっかいな性格なんだ!と思っていました。
こうやってみると、自分の強みなんて 自分ではわからないんですね~。
短所だと思っていた事が、強みだったなんて!
これは、すごい発見でした。
それに、私が目指している <ヨガインストラクター> は
私の強みを たくさん生かせる職業かも! と解釈しました。
プラス思考も私の強み!(爆)"(/*^^*)/
Posted by ゆき☆ at 22:23│Comments(0)
│学び