2009年11月19日
「退職」 の決断
最近の大きなできごと。
それは、「退職の決断」 と 「就職活動」。
振り返ると、かれこれ20年近く同じ業界で働いてきました。 自分でもビックリ!
その間いくつかの会社にお世話になりましたが
全部どなたかからの紹介であったり、お誘いを受けたりと渡り歩いてきました。
でも、最初からはっきり感じていたこと・・・
「この職種が好きじゃない」
好きじゃないのに、こんなに続くのかーーー!と、
ツッコミ所が満載な感じなのですが、こんな理由からでした。
会社に対する恩、紹介してくれた方に対する恩、
必要とされているという実感、子育てに都合の良い条件、
好きな事がわからない、我慢しなきゃいけないという思いこみ。
もちろん、苦しかったです。
今年に入ってから、心のあり方や 自分と向き合うことを学んで
たくさんのステキな方との出会いがあり、今の業界から離れることを
決心することができました。
そりゃ~、不安でしたよぉぉぉぉぉ。 次の仕事も決まってないし。
でも、自分の中にある 「違和感」 を大切にしようと思えたんですね。
やりたい事が見えてきても、私にはその資格も経験もない。
「やりたい仕事を探してみたけど、ないんです~」
そんな弱音を吐いた私に対して、コーチのrubyさんから
「あるとしたら、どう動く?」
という質問。
もう一瞬で目が覚めました。
あきらめてどうすんだよ、私!!!
「私も家族もhappyなれる、条件の合った仕事がきっとある!」
その思いを強く持って、リサーチしまくりでした。(行動が大切!
)
そしてある日、出勤前の朝のちょっとした時に
「今日は、なんだかいけそうな気がするぅ~う~う~♪」天津木村風♪ ^v^
そんな予感とともにやってきました!
条件ピッタリな やりたいお仕事、の求人が!!
すぐに連絡、久しぶりの履歴書、ドキドキの面接。(やっぱり行動が大切!
)
なんと、面接の途中で 「採用」 を決めていただきました。
資格も経験もないのに・・・ 本当に嬉しかった。v(^^*) ヤッタ!
実は、採用のきっかけになったのが 私の職歴だったんです。
「嫌い」と思いながらやっていた仕事なのに、20年近くも継続したおかげで
その部分を高く評価していただけました。
(今の時代、重宝がられる職歴だったので・・・^^;)
とても遠回りをしましたが、すべてがうまくいくようになってる!
心からそんな思いになりました。
いろいろな方がイチオシのブログ <宇宙となかよし> のQさんの言葉。
「どう考えても大丈夫!
幸せにしかなれないのだから
あきらめてください!」
転職の不安を乗り越えられたのも、この言葉の力が大きかったですね~。
この言葉は、これからの私にとって 土台になると思います。
石田さんのブログ、驚くほど長文! しかも更新が毎日!
スピリチュアルな事はよくわからないのですが、とても大切なメッセージを受ける事が
何度もありました~。 感謝。
退職する会社には、確実に迷惑をかけてしまいます。
やるべき仕事はこなしてきましたが、「好き」と思えず
生活の為に仕方なく働いている・・・ という私の本音。
「私って、給料泥棒?」 「こんな気持ちで会社に申し訳ない」
「貢献したって言える?」
ずっと抱えていた葛藤。
理解ある会社だからこそ、よけいに心苦しくて。。。
「あなたの人生だから、会社の事は心配しないで がんばって!」
辞める時期も悪く、いろいろな打診があったにもかかわらず
最後にはそう言ってくださった社長。
私って、本当に 「人」 に恵まれています。
たくさんたくさん 「感謝」 の気持ちをもって、これからもがんばるぞ!
それは、「退職の決断」 と 「就職活動」。
振り返ると、かれこれ20年近く同じ業界で働いてきました。 自分でもビックリ!
その間いくつかの会社にお世話になりましたが
全部どなたかからの紹介であったり、お誘いを受けたりと渡り歩いてきました。
でも、最初からはっきり感じていたこと・・・
「この職種が好きじゃない」
好きじゃないのに、こんなに続くのかーーー!と、
ツッコミ所が満載な感じなのですが、こんな理由からでした。
会社に対する恩、紹介してくれた方に対する恩、
必要とされているという実感、子育てに都合の良い条件、
好きな事がわからない、我慢しなきゃいけないという思いこみ。
もちろん、苦しかったです。
今年に入ってから、心のあり方や 自分と向き合うことを学んで
たくさんのステキな方との出会いがあり、今の業界から離れることを
決心することができました。
そりゃ~、不安でしたよぉぉぉぉぉ。 次の仕事も決まってないし。

でも、自分の中にある 「違和感」 を大切にしようと思えたんですね。
やりたい事が見えてきても、私にはその資格も経験もない。
「やりたい仕事を探してみたけど、ないんです~」
そんな弱音を吐いた私に対して、コーチのrubyさんから
「あるとしたら、どう動く?」
という質問。
もう一瞬で目が覚めました。
あきらめてどうすんだよ、私!!!
「私も家族もhappyなれる、条件の合った仕事がきっとある!」
その思いを強く持って、リサーチしまくりでした。(行動が大切!

そしてある日、出勤前の朝のちょっとした時に
「今日は、なんだかいけそうな気がするぅ~う~う~♪」天津木村風♪ ^v^
そんな予感とともにやってきました!
条件ピッタリな やりたいお仕事、の求人が!!
すぐに連絡、久しぶりの履歴書、ドキドキの面接。(やっぱり行動が大切!

なんと、面接の途中で 「採用」 を決めていただきました。
資格も経験もないのに・・・ 本当に嬉しかった。v(^^*) ヤッタ!
実は、採用のきっかけになったのが 私の職歴だったんです。
「嫌い」と思いながらやっていた仕事なのに、20年近くも継続したおかげで
その部分を高く評価していただけました。
(今の時代、重宝がられる職歴だったので・・・^^;)
とても遠回りをしましたが、すべてがうまくいくようになってる!
心からそんな思いになりました。
いろいろな方がイチオシのブログ <宇宙となかよし> のQさんの言葉。
「どう考えても大丈夫!
幸せにしかなれないのだから
あきらめてください!」
転職の不安を乗り越えられたのも、この言葉の力が大きかったですね~。
この言葉は、これからの私にとって 土台になると思います。
石田さんのブログ、驚くほど長文! しかも更新が毎日!
スピリチュアルな事はよくわからないのですが、とても大切なメッセージを受ける事が
何度もありました~。 感謝。
退職する会社には、確実に迷惑をかけてしまいます。
やるべき仕事はこなしてきましたが、「好き」と思えず
生活の為に仕方なく働いている・・・ という私の本音。
「私って、給料泥棒?」 「こんな気持ちで会社に申し訳ない」
「貢献したって言える?」
ずっと抱えていた葛藤。
理解ある会社だからこそ、よけいに心苦しくて。。。
「あなたの人生だから、会社の事は心配しないで がんばって!」
辞める時期も悪く、いろいろな打診があったにもかかわらず
最後にはそう言ってくださった社長。

私って、本当に 「人」 に恵まれています。
たくさんたくさん 「感謝」 の気持ちをもって、これからもがんばるぞ!
Posted by ゆき☆ at 21:32│Comments(10)
│学び
この記事へのコメント
ユキさん、おめでとうございます☆
ホントにユキさんって揺るがないパワーを感じる。
ユキさんのblog読むとセミナーの生の感覚が甦ってくる。
そうですね、私たちは幸せにしかならない!
だって生きているんだもの。
生かされているんだもの。
だから、ここにいるのだと思う。
望年会でのユキさんの話、楽しみです。
ユキさん、いつもありがとうございます。
ホントにユキさんって揺るがないパワーを感じる。
ユキさんのblog読むとセミナーの生の感覚が甦ってくる。
そうですね、私たちは幸せにしかならない!
だって生きているんだもの。
生かされているんだもの。
だから、ここにいるのだと思う。
望年会でのユキさんの話、楽しみです。
ユキさん、いつもありがとうございます。
Posted by green at 2009年11月20日 02:00
greenさん、ありがとう~♪
今回は、ホントに久々の大きな変化でした。
深ーい所にある 「大丈夫」 を信じた結果です!
ジワジワと善循環をかみしめていますよ^^
望年会での再会、たくさんお話ししましょうね(^^)/
今回は、ホントに久々の大きな変化でした。
深ーい所にある 「大丈夫」 を信じた結果です!
ジワジワと善循環をかみしめていますよ^^
望年会での再会、たくさんお話ししましょうね(^^)/
Posted by ゆき☆
at 2009年11月21日 13:15

大きな決断をしたんだね!
*迷いの中に 本当の答えがある*
ずっと前に 読んだ本に書いてあった言葉で
迷ったときこそ 自分はどうしたいのか どう動けばいいのかが見てくるんだって
迷う段階から
前へ進む決断をした時は
なぜか 全てのことが トントン拍子に進むよね♪♪
いろいろなことに チャレンジして 行動する ゆき☆には
頭が下がります。
これからも パワフルか~ちゃんでいてね~^0^/
*迷いの中に 本当の答えがある*
ずっと前に 読んだ本に書いてあった言葉で
迷ったときこそ 自分はどうしたいのか どう動けばいいのかが見てくるんだって
迷う段階から
前へ進む決断をした時は
なぜか 全てのことが トントン拍子に進むよね♪♪
いろいろなことに チャレンジして 行動する ゆき☆には
頭が下がります。
これからも パワフルか~ちゃんでいてね~^0^/
Posted by Yellow Green
at 2009年11月22日 18:51

こんばんは。rubyです。
嬉しいブログの報告をありがとうございます。
たくさんの葛藤の中から
生み出した答え。
「あるとしたら、どう動く?」と質問したワタシも
実は、ゆき劇場の配役のひとりだったんですね。
本来の生き方に気づいた
内側のゆきさんの働きかけとして。
これからは、自己責任の生き方になりますね。
厳しいけれど、とっても気持ち良く
すがすがしい生き方
生きてるーって実感する生き方になると思いますよ。
ゆきサンの輝きをずーっと見守っていますね。
嬉しいブログの報告をありがとうございます。
たくさんの葛藤の中から
生み出した答え。
「あるとしたら、どう動く?」と質問したワタシも
実は、ゆき劇場の配役のひとりだったんですね。
本来の生き方に気づいた
内側のゆきさんの働きかけとして。
これからは、自己責任の生き方になりますね。
厳しいけれど、とっても気持ち良く
すがすがしい生き方
生きてるーって実感する生き方になると思いますよ。
ゆきサンの輝きをずーっと見守っていますね。
Posted by ruby
at 2009年11月23日 20:30

★Yellow Greenさん★
コメントありがとう~!
今年は、ずーっと迷いっぱなしでした。^^;
一年をかけて、少しずつ方向が見えてきて
ようやくスタートできそう~♪
これからも、いっぱい迷う事があると思うけど
きっと「ワクワクな迷い」になるはず!
<好きな事がお仕事>という、ハンドメイド業界!?
かなり、影響を受けました。
みんな楽しそうだもんね! すごくイイと思う(^^)/
これからもヨロシクお願いします~♪
★rubyさん★
コメントありがとうございます♪
>本来の生き方に気づいた
>内側のゆきさんの働きかけとして。
時間はかかりましたが、ようやく自分らしく
生きていけそうです。
「ここまで、よくがんばったね!」と言ってくれる
もう一人の自分がいます。
なんだか、お母さんに褒められて 照れ笑いをする
小さな子供のような感覚。(^^)
>これからは、自己責任の生き方になりますね。
う~ん、これは新しい視点。 さすがrubyさん・・・^^;
その通りですよね!
身の引き締まるお言葉、嬉しいです。
誰かに見守られているなんて、シ・ア・ワ・セ♪
コメントありがとう~!
今年は、ずーっと迷いっぱなしでした。^^;
一年をかけて、少しずつ方向が見えてきて
ようやくスタートできそう~♪
これからも、いっぱい迷う事があると思うけど
きっと「ワクワクな迷い」になるはず!
<好きな事がお仕事>という、ハンドメイド業界!?
かなり、影響を受けました。
みんな楽しそうだもんね! すごくイイと思う(^^)/
これからもヨロシクお願いします~♪
★rubyさん★
コメントありがとうございます♪
>本来の生き方に気づいた
>内側のゆきさんの働きかけとして。
時間はかかりましたが、ようやく自分らしく
生きていけそうです。
「ここまで、よくがんばったね!」と言ってくれる
もう一人の自分がいます。
なんだか、お母さんに褒められて 照れ笑いをする
小さな子供のような感覚。(^^)
>これからは、自己責任の生き方になりますね。
う~ん、これは新しい視点。 さすがrubyさん・・・^^;
その通りですよね!
身の引き締まるお言葉、嬉しいです。
誰かに見守られているなんて、シ・ア・ワ・セ♪
Posted by ゆき☆
at 2009年11月24日 19:28

ユキさん!素敵な報告ありがとうございます!!
いつも芯のぶれないユキさんの姿勢は私に勇気をくれます。
ありがとうございます♪
いつも芯のぶれないユキさんの姿勢は私に勇気をくれます。
ありがとうございます♪
Posted by ちぃ at 2009年11月25日 07:49
ちぃさん、コメントありがとうございます♪
長~いモヤモヤの時間を経て、やっとここまできた感じです。
ちぃさんも、いろいろ自分と向き合っているんですよね!
忘年会でお話しましょうね~^^/
長~いモヤモヤの時間を経て、やっとここまできた感じです。
ちぃさんも、いろいろ自分と向き合っているんですよね!
忘年会でお話しましょうね~^^/
Posted by ゆき☆
at 2009年11月25日 21:34

ゆきさん、おめでとうございます!!
>「どう考えても大丈夫!
>幸せにしかなれないのだから
>あきらめてください!」
Qさんはのお言葉を、ゆきさんに言ってもらうと実感として私の中に入ってきました。
それは、ゆきさんが、体験して本当にそう感じたお言葉なんだな~と感じたからです^^
ゆきさん、ありがとうございます♪
>「どう考えても大丈夫!
>幸せにしかなれないのだから
>あきらめてください!」
Qさんはのお言葉を、ゆきさんに言ってもらうと実感として私の中に入ってきました。
それは、ゆきさんが、体験して本当にそう感じたお言葉なんだな~と感じたからです^^
ゆきさん、ありがとうございます♪
Posted by やぎちゃん at 2009年11月26日 08:58
やぎちゃん、いつもありがとう!
私は、「あきらめてください!」というフレーズが好きだなぁ ^^
ウダウダ言ってないで、顔を上げて!!!
って、背中をポンッっと押された感じがしました。
必要な時に、必要な言葉に出会える・・・
不・思・議~~
私は、「あきらめてください!」というフレーズが好きだなぁ ^^
ウダウダ言ってないで、顔を上げて!!!
って、背中をポンッっと押された感じがしました。
必要な時に、必要な言葉に出会える・・・
不・思・議~~
Posted by ゆき☆
at 2009年11月26日 22:23

ホントに不思議ですよね~ ☆
Posted by やぎちゃん at 2009年11月27日 10:12